チャリ散歩1203-4
花いろいろ/清泰寺3
山茶花

小さい菊

シュウメイギク綿毛

クチナシの実

(飯能市中居/12月3日撮影)
飯能市中居の清泰寺には綺麗な紅葉の他に綺麗な花が咲いていました。
ご訪問頂き有難うございます。
スポンサーサイト
チャリ散歩1203-3
ツワブキ/清泰寺2


千両

(飯能市中居/12月3日撮影)
飯能市中居の清泰寺ではあちこちでツワブキが綺麗に咲いています。
おまけの千両や万両も赤い実を付けていました。
ご訪問頂き有難うございます。
チャリ散歩1203-2
ドウダンツツジ/清泰寺1


(飯能市中居/12月3日撮影)
飯能市中居の清泰寺に来ました。山茶花や菊などが咲く境内を歩いていると
日陰に有る大きなドウダンツツジに光が差し込み、紅葉した葉が輝いていました。
色とりどりで何とも言えない美しさでした。
ご訪問頂き有難うございます。
チャリ散歩1203-1
イチョウ/宝蔵寺


(飯能市中居/12月3日撮影)
飯能市中居の宝蔵寺のイチョウは今まで綺麗な黄葉に出会えませんでしたが、
今年はかなり綺麗な黄葉を見ることが出来ました。感謝!
ご訪問頂き有難うございます。
思い出写真1103
モミジバフウ

おまけ:カフェ

(飯能市美杉台/11月3日撮影)
ネタがなくなりました、11月3日に撮影した飯能市美杉台のモミジバフウをアップします。
おまけはアーリーアメリカン風のカバードポーチの有る素敵なカフェです。
残念ながら閉店しています。
ご訪問頂き有難うございます。
チャリ散歩1129
豊川陀枳尼真天神社のモミジ
(とよかわだきにしんてんじんじゃ)※全然読めません



(飯能市飯能/11月29日撮影)
朝の一時間余りの空き時間に近くの紅葉を見に行きました。
飯能河原の近くにある豊川陀枳尼真天神社です。
全然読めなかったのでネットで調べました。
モミジが綺麗に色づいてとても綺麗でした。
ご訪問頂き有難うございます。
お散歩写真1119-7【終】
心應寺の紅葉

(飯能市原町/11月19日撮影)
飯能市八幡町の児童公園の後、お散歩の最後に心應寺に行きました。
ここのモミジは毎年真っ赤に綺麗に紅葉していましたが、今年は葉が枯れていました。
イチョウの葉も薄い黄色で、綺麗ではありませんでした。
ご訪問頂き有難うございます。
お散歩写真1119-6
児童公園で見た花
ダリア


以上二枚はダリアです。
皇帝ダリア ブラシノキ


ホトトギス
(飯能市八幡町/11月19日撮影)
飯能市八幡町の児童公園で見つけた花をアップします。
とても綺麗で真っ白なダリアが咲いていました。
その他、皇帝ダリア、ブラシノキ(二期咲き?)ホトトギスが咲いていました。
ご訪問頂き有難うございます。
お散歩写真1119-5
ジニア・プロフュージョン

(飯能市八幡町/11月19日撮影)
散歩していたら民家の花壇で可愛らしい花を見つけました。
色合いが微妙に違う花が寄り集ったブーケのようで、なんて可愛い花なんだと感動しました。
調べたら、ジニア・プロフュージョンと言う花のようです。
ご訪問頂き有難うございます。
お散歩写真1119-4
小菊


おまけ:小菊と鉄失敗

(飯能市八幡町/11月19日撮影)
飯能市八幡町の廣渡寺の後、飯能市原町の心應寺に向かいました。
西武秩父線の踏切の手前の道端に道に大きくはみ出した小菊?が綺麗に咲いていました。
小菊を撮っていたらカンカンという踏切の音、急いで小菊と鉄を撮ろうと構えました。
撮れたかなと見たら、アレッ、電車飛んでるし、顔が無い。失敗しました。
ご訪問頂き有難うございます。